2018年01月20日
1月18日 おはなしリトミック~(^^♪
月例、おはなしリトミック(^^♪。今年の初めは・・・
大型絵本『だるまさんが』を読んで、ふれあい遊びです。だるまさんの動きや音に合わせて、つぶれたり、転んだり、びろーん!とのびたりして、みんなにっこにこ
その他にも、恒例のさんぽでは、回を重ねるごとにみんな上手に歩いたり止まったりできました。『あっぷっぷー』では、にらっめっこの歌に合わせてスカーフ越しにいいお顔。手の中から、ふわふわのひよこさんやひつじさんも出てきました。
制作は、福笑いだるまをのりを使ってペタペタ。もう、自分でのりを使おうと挑戦できる子もいました!
なんでもチャレンジすることは、子どもも親も大切なことですね
月齢の小さなお子さんは、寝るスペースもありますのでご安心ください。
・・・zzzかわいい寝顔です
今回も楽しい時間を26組の皆さんと過ごさせていただき、ありがとうございました。
次回もぜひ、お待ちしています(^^♪







大型絵本『だるまさんが』を読んで、ふれあい遊びです。だるまさんの動きや音に合わせて、つぶれたり、転んだり、びろーん!とのびたりして、みんなにっこにこ

その他にも、恒例のさんぽでは、回を重ねるごとにみんな上手に歩いたり止まったりできました。『あっぷっぷー』では、にらっめっこの歌に合わせてスカーフ越しにいいお顔。手の中から、ふわふわのひよこさんやひつじさんも出てきました。
制作は、福笑いだるまをのりを使ってペタペタ。もう、自分でのりを使おうと挑戦できる子もいました!
なんでもチャレンジすることは、子どもも親も大切なことですね

月齢の小さなお子さんは、寝るスペースもありますのでご安心ください。


今回も楽しい時間を26組の皆さんと過ごさせていただき、ありがとうございました。
次回もぜひ、お待ちしています(^^♪






おはなしリトミック♪
お問い合わせ・お申し込みは
ohanasi@ritomikku@gmail.com
申し込みフォームは↓
https://ws.formzu.net/fgen/S80239946/
お待ちしておりま~す♪